スポーツを楽しむ子どもを育てる勉強会

先日、第3回目の「スポーツを楽しむ子どもを育てる勉強会」を開催しました。

元々のスタートは単純な発想からでした。

日頃から選手達にはテーピングの巻き方やコンディションの整え方等の講習会を開催したりしながら自分の身体への知識等を伝えてきました。

しかしながら伝えただけではどうなんだろうと気になっていました。

私達と近い意識、選手達と同じ知識を保護者さんが持つことでより活かされてくると思いました。

そうなると選手達も楽だろうな。
きっと私もチームも楽だろうな。

選手達が常に良いコンディションを維持していくには家庭でのメンテナンスが絶対条件です。

もちろん、私以上に知識ある保護者さんや勉強している保護者さんは昔からいました。
ここまでクラブがやることではないという考えもありました。

それでも子ども達にとってやった方がプラスならやってみようと今さらながら思いました。

私が選手に伝えた言葉を親に伝えたときも、以前よりも言葉の真意が伝わりやすいだろうなとも思いました。

そんな考えから昨年10月に怪我の予防・リハビリ基礎知識の講義を行ってみました。

予想以上に沢山の保護者の方が忙しい中、出席してくれました。
そして真剣に聞き入ってくれました。

この姿には感激しました。
やっぱり親は子どものこと考えているんだな。そう思いました。

子どもであろうと大人であろうと「真剣な方には真剣に受け入れる」が私のスタンスです。

それじゃーまた仕事増えちゃうけど継続してやってみよう。

続けるなら講義の名前考えよう。
そして30秒もかからないで
「スポーツを楽しむ子どもを育てる勉強会」という名前をつけました。

それと同時に、定期的に続けるなら、うちの選手の保護者さんだけに限定しないでサッカー仲間の少年団、野球やバスケット・・・多くの保護者さんたちにも学んでもらえたら良いとも思いました。

まだまだうちの保護者さん達が中心です。
もしかしたら他の方々が沢山参加いただくには2年も3年も5年もかかるかもしれません。
それでも
この地域のスポーツをする子ども達の環境レベルが上がっていけば素晴らしいことと思ってやっていくしかありません。

良い土壌を作るには時間と労力がかかります。
あと、試行錯誤と情熱が必要です。
でもそこには間違いなく良い果実が生まれます。

世界最高と言われるボルドーワイン。
その中でも最高の格付け評価のあるシャトーペトリュスの産地であるボムロール。
さらにボムロールのリブルヌ村の760haのワインは希少価値で取引されています。

ボルドーのポムロール・人口23.000人のリブルヌ村のように。
八ヶ岳から世界で通用するアスリートが誕生する土壌にしたいと思っています。
3
(DENワインは地元山梨です。(^^)!)

その為にはやはり子ども達だけでなくて大人達も巻き込んで地域レベルを上げていく事も必要です。

サッカーの土壌とはいえない八ヶ岳を28年耕してようやく土壌改良を考えられるようになりました。

私はサッカーという名の田畑を耕すのが使命のようです。笑

28_02そして今回は北杜市健康増進課管理栄養士の佐藤さんと堀内さんを講師にお招きしてテーマは「健康で美味しいお弁当」でした。

28_08
28_12
保護者さん達と定期的に顔を合わせる良い機会にもなっています。
少ない会話であっても良い時間が増えました。
28_09
28_06
28_07

28_16
28_10
28_14