りんごちゃん2019

今年も妻と太田さんのリンゴ畑へ行ってきました。
なにげない日常に感謝しかないです。

リンゴ畑に着くまでは心配もありました。
今年は台風19号で関東から東北そして長野県も長野市を中心として甚大な被害を受けていたからです。
そんな中、太田さんのリンゴ畑はいつもと変わらない素敵な風景でした。
なんだかとても嬉しくなりました。

ここへ来ると本当に落ち着きます。
ゆっくりと時間が流れています。

「おれっちの畑は台風こんかったよ、風はつえーかったけんど、リンゴも我慢してくれてーまぁーどうにかどうにか助かったズラーなー」
「組み合いの会議やけど、被害あった仲間んとことか1年間しか保証してもらえんらしいぞね。今日もその話しだけーね」
「リンゴん木ー育てるにゃー5年はかかる」「1年分ゼニもろうてもどうにもならねー」
「みんな年取ってるけー廃業するぞな」「まぁーそれも仕方ねーと思うしかねぇぞー」
「オレッチだって腰はいてーし、ボチボチがゃなー(笑)」

自然体で生きている太田さんご夫妻といると心が温かくなります。
私達夫婦も太田さんご夫妻のようにいつも笑顔で歳を重ねていきたいものです。

今年もご夫妻の笑顔を見られてよかったです。

上手く表現できませんが、過ぎたことに心囚われず、今にストンと向き合う。
太田さんは自然にそんな生活をなされている。
当たり前のようでこれがなかなかできないのです。
サッカーもここまで達観できる選手が一流なのだろうと思います。

そんな一流リンゴ農家の太田さんに私も少しでも近づきたいと思いました。

ピテカントロプスは歩きだします。

リンゴちゃんに・・・感謝。

IMG_0107
このリンゴ畑も毎年通っているうちに自分の庭のように大好きになっています。
86
車の中はリンゴの香充満です。
S__204718151933年創業「時代遅れの洋食屋おきな堂」さんで妻とランチでした。
林檎収穫の帰りということもあり身体も冷え切っていたのとお腹ペコペコでしたので期間限定熱熱のラザニアと自家製プリンと焙煎珈琲で完璧の至福の時間でした。
感謝です。

白州台ヶ原宿市2019

台風19号から一週間が経ちました。
被災に遭われた方々には心から心配申し上げます。

台風19号の影響は八ヶ岳は奇跡的に本当に少なかったです。
弊社が管理させていただいている白州体育館は200名程の方々が避難なされておりましたが、北杜市役所の方々、スタッフも一緒に寝泊まりをして、無事に皆さんが翌日には帰宅することもできました。
被災地と同じ降水量であったらどうなっていたことかと思うと、
被災地域の方々は大変な日々が続いていると思えば思うほど胸が痛みます。

そんな中で迷いましたが、今年も妻と白州台ヶ原宿市へ行ってきました。

山梨は東京方面の電車も国道・高速道路も一昨日まで寸断されていました。
そんなこともあり、雨も降ったりやんだりで人出がこれだけ少なかったのは初めてでしたが、最終日は天気も回復して賑わいを取り戻していたようでよかったです。

こうして妻とのんびりと歩き、焼きそばとたタコ焼きを食べました。
日曜日にのんびりしているのは初めてかもしれません。

知人やグランデOB保護者様が4組みほど出店もなされていました。
何人かの友人知人にもバッタリとお会いしました。
グランデ選手達にも会いました。(^^)!

なにげない日常のありがたさを感じる瞬間でもあります。

感謝しかありません。

自分にできる事は何か。色々と考える毎日ですが、誠実に前へ進むしかなさそうです。
ピテカントロプスは続く

45
39373844

 

Building Bridges for Children2019

小淵沢アートヴィレッジオーナーである中村さんのご尽力のもと、スイス最大銀行であるUBSさんのBuilding Bridges for Children – 多様化する子どもたちへの架け橋プロジェクトが昨年に続き今年も小淵沢で開催されました。

このプロジェクトは、多様性のある子供達が八ヶ岳小淵沢の自然の中で、スポーツやアート、歴史、仕事、ボランティアなど様々な体験を通じて助け合うこころを持っことをテーマとしています。

そんな体験を通じて、
多様な人達と違う環境の中でも自己表現をどうしていくか、
チームで助け合うことで信頼をどう得ることが出来るか、
自己の弱みをどう強みに変えられるか、
沢山の挑戦と失敗、小さな成功体験の積み重ねによって子供達が自信を持つことができたら、
また自分がやりたい仕事であったり、
将来や進路を考えるキッカケになってくれたら、
と様々な事を学んで欲しい願いがあります。

実はこのことは私自身もここ数年のテーマになっていました。

グランデ・アメージングアカデミー山梨の設立目的もまさにこのテーマを実践したかったからでした。
それがアカデミーの子供達には全く落とし込むことが出来ませんでした。
地元の八ヶ岳の子供達には全力を注いでやっていきます。

私はこのプログラムの一環としてサッカー交流会に八ヶ岳の子供たちとスタッフと一緒に関わらさせていただきました。

デフサッカー女子日本代表の原田明奈選手、酒井藍莉選手も講師としてボランティアで埼玉、静岡からそれぞれ来ていただきました。

二人からは、音の聞こえない中でのコミュニケーションスキルのゲームやトレーニング、質疑応答、そしてラストはもちろんゲームをしながら皆さんと身体を動かして楽しく汗を流しました。

その後も、魚釣りをしたり、野外バーベキューで盛り上がり、夜の交流会では様々な経験を持った素敵なゲストスピーカー4名のお話しを聞き、ディスカッションが行われました。気がつけば23:00近くになっていました。

UBSの皆さんとも様々な事について意見交換もできて沢山の学びと気づきを得る事が出来ました。

このことをどう今後に活かしてくかが、私の使命と思っています。

改めて自分の進むべき道は間違っていないと思いました。

何故ならば身体は疲れても、心が全く疲れないからです。

気持ち良さと自分が得した感覚しかありません。

全てに感謝しかありません。

ピテカントロプスは続く。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
デフサッカー女子日本代表の酒井藍莉選手と原田明奈選手。
二人とも素敵な女性でした!これからのご活躍を応援します!
真ん中はミュージシャン、俳優でもある矢野デイビットさん。
矢野デイビットさんの社会貢献活動は本当に素晴らしいです。5
スイス銀行の皆さんとは足かけ3年の付き合いとなりましたが、本当にこの方々は銀行員、証券マンなのか疑います。(笑)
本当に考え方が柔軟でフランクで、今年初めてお話しした方・・・一緒にいて心地よい方が全員なのです。
やはりトップレベルはサッカーのトッププロ選手と同じなんですね。
人間の質の高さってものの本質です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今年は台風の心配もあり室内で開催でした。
いくつか課題も見つかりましたので修正していきたいと思います。

ピテカントロプスになる日

DENの新たな足運を呼ぶパワースポット!
ピテカントロプス壁画が感性(完成)しました。

制作者は尾道在住プロのイラストレーター福田翔太郎さんです。

翔太郎さんはピテカントロプスという少年サッカー雑誌(フリーマガジン)を発行している方でもあるんです。自費でタンザニアまで取材行っちゃって書いているんです。
今年の6月にピテカントロプスを開いた時、ピテカントロプスをワクワクしながら一気に読んじゃいました。

何故気持ちよくなるかが、6日間一緒に居て分かりました。
それは翔太郎さんの人柄そのものがピテカントロプスに表れているからなんです。
翔太郎さんの生き様はこちらの取材記事がドンピシャで書いてあるので見てください

本来、サッカーとはピテカントロプスであるべきなんです。(笑)

ピテカントロプスは直立歩行猿人ではなくて原人であり人間の原点だから。
(学術的に違っていたらスルーしてください。あくまで僕の認識です)
だからサッカーの原点を常に忘れてはならないと言いたいだけです。

子供達の毎日の笑顔が見たくてサッカーコーチをスタートした20代だった僕ですが、いつのまにか選手も増えて、チームも強くなってきて・・・真剣な顔をしていないとサッカーをしてはいけないような雰囲気になっていた気がします。

日が昇って、狩りをして、身体が疲れて、日が暮れてのピテカントロプスの生活から時間に追われ、膨大なメールやライン、不要な噂話、で心が疲れて日付けが変わっての現代人の生活。

グランデはやっぱりピテカントロプスのチームにしたいです。
生きた化石のチームがあってもよいかなと思います。(笑)

もちろん両方大切なんです。

それでも原点は選手もコーチもサッカーが楽しくなければ始まりません。
だからこそ、頑張れる。真剣な眼差しになれる。選手とコーチの間に永遠の絆が生まれるのです。

DENはありがたいことに毎年全国から沢山のフットボーラーが集います。
ジュニア、ジュニアユースのクラブチームから少年団や部活動チーム。
バリバリの現役Jリーガー、全国制覇した高校生達、Fリーグ、社会人チーム、ブラインドサッカー日本代表、デフサッカー日本代表、ビーチサッカー日本代表、設立1年目の街クラブ、人数減少しても踏ん張っているスポーツ少年団、大学のサッカーサークルやフットサルサークル、某名門大学蹴球部OBの飲んだくれのオヤジ達・・・(笑)。

この素敵なフットボーラー達から沢山の気づきやヒントや刺激を頂けて今の僕があります。
グランデもDENも僕もそんなフットボーラーの仲間に育て続けられてきました。

そんなリスペクトしているフットボーラー達がピテカントロプスDEN壁画で記念写真に収まってくれたら嬉しいです。

進化しすぎた人間達ですが、ピテカントロプス(原人)を思い出す事は生きていく上でこれからも大切かと思います。

DENも私もピテカントロプスになる日が来ればよいなぁーと感じています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ピテカントロプス元年 9月吉日

田畑雅宏

70
サッカーを通して子ども達の想像力の可能性をもっと広げるため、「こんな方法もあるんだよ!」という選択肢を広げられたらの思いで作っている。(福田翔太郎氏)
本当にその通りで、このピテカントロプスを開くだけで心地よい気持ちにさせてくれます。こんなサッカーへのアプローチって素敵です。

52
そんなわけで完成したDENの21世紀型ピテカントロプス(原人)です。
もちろんピテカントロプスの中身は私と妻と子供達3人の田畑ファミリーなんです。
69
中にいる5人の田畑ファミリーですが、世界的フットボーラーをイメージして描いています。誰だかわかるでしょうか。31番も意味があります。
60
9月10日 このために7月から用意したコンクリート壁。翔太郎さん!いよいよです。
65
暑い日も
67
雨の日も59
朝6時から日没になっても没頭している翔太郎さん!
この眼差し!カッコイイっす!
55
9月15日完成! DENから沢山の方が有名人として出世しています。
翔太郎さんは今でも、雑誌ナンバーやサッカーフリーク愛用golのファッションアイテムや全国選手権のプログラム等のイラスト依頼多数来ている売れっ子です。
この壁画が何億円の価値となる日もそう遠くはないでしょう(笑)
そうなってもお付き合いお願いします!
56
僕と同じで背の高い翔太郎さんと完成の記念写真!
63
夜はこんな感じです。インスタ映え。カッコイイ!
S__19816457
毎晩一緒にメシ食べて、沢山プライベートの話しもできました。
本当に心優しくて、翔太郎さん!最高です。素敵な方です。
人柄は作品に表れますよね。
サッカーチームも同じですね。
僕のグランデはやはり僕が描かないとグランデという作品ではなくなってしまうことに今さらながら気がつきました。
44そして、翔太郎さんを繋いでくれたイマイジーニョ氏もDENに駆けつけてくれて、そしたらシャペウの大野さん、鞠中毒@オマさん、ブラジル現役プロサッカー選手のきららちゃんらのそうそうたる面々が揃い、メチャクチャ楽しい俺の夏休みが来ちゃいました。(笑)

そうなんです。
彼らこそがピテカントロプス@フットボーラーです。

※この気になる仲間達については追ってブログで書きたいと思いますので楽しみにしてください。

ピテカントロプスは続く。

フットボーラー~人生にとって大切なものとは

素敵なフットボーラーがDENに集結でした。
やっぱりコレです。
この感覚が大切です。
今改めて感じている事は、波長が合うことはとても大切なことだということです。
人生を大切に生きていくには価値観を共有できる仲間がいることは本当にラッキーなことです。

フットボーラー達を連れて久しぶりにメセタの子供達とボールを蹴りました。
子供達の笑顔は本当に愛おしいし、お父さんお母さん達とお話しをしているだけでなんだか自然と楽しい気持ちになりました。
グランデを立ち上げた時と同じ感覚がメセタにはあります。

家族と居ると安心します。
きっとみなさんもそうだと思います。
何故ならば、疑心暗鬼がないからです。
だから油断できます。

フツトボーラーはすぐにボールに触りたくなります。
フツトボーラーはすぐにゲームが始まります。
フットボーラーは感性があります。
フットボーラーは創造力があります。
フットボーラーは人を魅了します。
フットボーラーは仲間がいます。
フットボーラーはサッカーを心から楽しみます。
フットボーラーは人を見下しません。
フットボーラーは人を騙しません。

フットボーラーの連中とは汗ビッショリのシャツを代えることもなく深夜3時頃まで話しても尽きません。
コルドバ、ララス、ラーション、マウロ・シルバ、ゴイコエチェア、カニージャ、オーフェルマルス・・・。
翌日も気がつけばお昼になっていました。
みんな日頃は忙しい連中です。暇人はひとりもいません。
それでもそれがフットボーラーです。

だからメセタもフットボーラー達もみんなファミリーなんです。

ドライに合理的に割り切って、感傷・人情などに動かされないで人を欺きビジネスで成功したとしても、楽しんでいるフットボーラーには敵いません。

人生を大切に、豊かに生きていくにはフットボーラーになりきれるかだと思います。

I love footballer.
The footballer is great.

46
小淵沢から1時間以上かけた山の中とは思えない素敵なところ。
コツコツと地道に足かけ10年かけてここまできました。
まさにフットボーラーの宝石箱やー!

47
第1回DENフットボーラー・カンファレンスでした。
第2回目はあの人とあの人とあの人も・あの人も・・・参加して欲しいです。

ピテカントロプスは続く。