2021謹賀信念

あっという間に2021年となり10日間が早くも過ぎました。
例年はご挨拶回り、武田神社へ初詣やら熱田神宮へ商売繁盛祈願の初えびすさま、そしてその合間に高校サッカー選手権観戦の日々ですが、今年は何処へも行きませんでした。

それでも今年も健康で楽しく家族で新年を迎えることが出来た。
逆に沢山の方々が顔を出してくれて、それはそれであっという間の10日間でした。
本当に幸せなことです。

年末には16,7年のお付き合いとなる世界を制し海外で活躍している現役トップアスリートYさんが時間を作って感染対策万全の体制でファミリーでDENに来てくれた。
貴重なユニフォームまでいただき感無量です。(^^)!
一緒に密とは無縁な広大な八ヶ岳を歩いたりと楽しい時間を過ごせました。

年始はかれこれ25年以上も毎年来ていただいてるご家族が今年も来ていただけました。こちらも勿論ですが貸し切りです。
他にも沢山の友人達が感染対策万全の体制でDENに顔を出してくれています。
全てに感謝しなければいけません。

そんな中、世間は新型コロナウィルスが再び増え政府より緊急事態宣言が1都3県に発令された。
昨年1月ダイヤモンド・プリンセス号のニュースから1年にもうじきなる。
しかもまだ続きそうだ。

思う事は、世の中の子ども達のこと。
まさかここまでこの状況が続くとは。

人と人との触れ合う機会が人為的に極端に減ってしまったこと。
マスク着用自体も可哀想で仕方ない。
授業中もずっとだ。息苦しいだろうな。
子ども達の笑顔がマスクで隠れちゃう。
早くこの環境を戻したい。

子供の1 年間は大人の1 年間とは全く違う。
大人が我慢する1 年間とは意味も辛さも時間軸が全く違う。

この1 年間で人と人との出会いであったり、仲間と寝泊まりする合宿であったり、フェスティバルであったりと違う地域の友だちと試合を通じての友情であったりと大きく成長するための「触れ合い」が制限されてしまったことは悔しい。

しかし残念がっていても子ども達は毎日成長している。
違う方法で子ども達の心の成長を育むアプローチをしていかなければと思っている。
これについては昨年から構築していることがあって進めています。

そして、ひとつ言える事は、それぞれの立場でそれぞれの大変なことや苦労があることをお互いが尊重しあえることが今まで以上に大切な社会になっていること。

その上で、私がやれることは、
友人家族や仲間のサッカーチームの子ども達を安心・安全に笑顔で受け入れること。

その為にこの半年間取り組んだことは。
山梨グリーンゾーン施設として申請し認可され、全館・全客室空気浄化設備・必要換気量が確保されている国が基準とした安全な施設にしたこと。
1組みでも貸し切りにして他の人との接触をシャットアウトしたこと。
チームにおいては全選手の1週間検温を実施していただいていること。
GoToキャンペーン(現在停止中)に参加し、毎日の事務手続き等かなり面倒だけど少しでもお客様が安く宿泊できるように取り組んだこと。

手作りの美味しい安心安全な食事を提供して、自然豊かな八ヶ岳で思う存分にボールを蹴って、このご時世において少しでも心が豊かになってくれたら。
ストレスを抜いてあげる。
それが私のやれることです。

人間にとって、そして子ども達にとって旅することや、非日常を経験することをやめてしまったら感性や創造力は絶対に育たない。

そんな同じ考えの仲間やチームを受け入れ、サッカーを通じてお互いに影響を与え合いながら成長していける関係が持てる場所が「DEN」であり続けていきたい。

そして一生の友人として喜びも悲しみも分かち合える関係でいたい。

DENも私も、新しい時代に寄り添って進化続けて行きたいと思います。

そんな新年(信念)となりました。

全てに感謝!
ネバーギブアップ・フットボール・コラソングランデ!
今年も息子と元旦にボールを蹴って汗を流せました。
年々息が上がります(笑)

年頭所感2021

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

時代が大きく変わっていこうとしている事を多くの方々が肌で感じているかと思います。

265年続いた徳川江戸時代。
150年続いた明治から大正、昭和、平成の時代。
幕末を経て明治維新・争いから競争と成長の時代であったと思います。

戦後生まれの私の少年時代を回想しても、お受験戦争、24時間働けますかのCM、根性ドラマの数々・・。
高度経済成長を支えた大きな要因であったことは間違いありません。

そんな江戸から明治へのシフトの節目と似たように感じます。
私達は歴史的な時代の節目を体感しているように思います。
江戸から明治に変わった時に服装や交通手段や政治や産業構造が変わったように、間違いなく新しいライフスタイルが始まりつつあります。
タテ社会からヨコ社会の風を感じています。

今までは高校選手権で優勝することであったり、Jリーガーになることが目標であったり、J下部へ合格することや、特待で有名なサッカー部に入ったり、有名な会社に就職することがどこかスティータスになっていた気がします。
世間がそうであったとおもいます。

肩書きや、組織、お金持ちになることや、他人からどう評価されるよりも、楽しい事をみつけたり、仲間と共感したり、自然豊かな安心できる場所でゆっくりと子育てを優先する。
やりがいの伴わない仕事をするなら転職する。
少しずつ価値観が変わってきていると思います。

ここ半年でも3人の友人が八ヶ岳へ本気で家を探しています。
自然に触れて新鮮な空気を吸ってゆとりを持って生活をしたい。
八ヶ岳に住んでいる私としては嬉しく思います。

サッカークラブに例えれば、強豪チームに入ってサッカーだけをするのではなく、信頼できるコーチと友だちたちとサッカーを通じて人間力も仲間と一緒に高めていきたい。
そんなお子さんや親御さんも増えてきているように思います。

私は2年前、全国から才能ある子ども達にサッカーを通じて人間力を高める挑戦をしましたが私がやりたかった事を実現することができませんでした。

そんな経験を経て、初心に戻ることが出来ました。
2001年「八ヶ岳から世界へ」を合い言葉に、サッカーを通じて世界で通用する「ヒト」を育てたい思いで八ヶ岳グランデフットボールクラブを設立しました。
20年経った今もその思いは全くブレていません。
才能は元々全ての子ども達が持っているもの。
その子ども達を丁寧に小さい時から一人でも二人でもよいから育てて行くことが自然であることに気づくことが出来ました。
そしてそれは20年前に私が始めたことでした。
20年前の自分に戻れた事を本当に幸せと感じています。

2021年大きく時代が変わっても、いつの時代でも子ども達の心は純粋です。
おそらくは今まで以上に人と人との繋がり、仲間と助け合う、地域を大切にしていく事、弱者をいたわる事が大切になっていくと信じています。

私は協力し助け合えるスタッフ達と保護者様たちと、心の喜びを共感しながら、サッカーを通じて、子ども達が人間としての良心を育めるクラブとして、成長していけるように汗を流していきます。

引き続きご支援の程よろしくお願いいたします。
保護者様、そしてサッカー仲間ならびに関係者皆様のご家庭が笑顔溢れる毎日であることを祈念致します。

敬具
2021年元旦
特定非営利活動法人八ヶ岳北杜グランデフットボールクラブ
理事長 田畑雅宏

【お知らせ】
noteさんのブログで毎日メモ代わりに書いていますのでよかったらそちらもご覧ください。