環境が常識を変える

昨日までU-13は合宿でした。

毎年ですが、新1年生はここから本当のサッカー人生がスタートすると思っています。
この合宿では自分で考えることを徹底的に行います。

例えば掃除をするにしても目的は綺麗にすることであり、自分が受け持った場所や役割を分担されたことだけやれば良いわけではないということを学んでいきます。
04_29_38ゴミを捨てに行く途中でゴミが落ちていたら拾える心があるかどうかが大切なのです。
落ちているゴミに気づける心・精神があることが、人への気遣いにもつながります。
試合中の視野の広さ、相手選手の心理状況、審判のジャッジ基準も読み取れてくるのです。
12,3歳の少年にそんな大人でもなかなか気づかない事を要求して、と、思われるかもしれませんが間違いなくできます。
少なくとも私のチームの選手達は全員とは言いませんが、世間さまに今すぐ出しても恥ずかしくない人間に成長して巣立って行く選手が沢山います。
04_29_45
今回も、もちろんなかなかこちらの要求に応えられた選手は1年生の中ではほとんどいませんでした。
なぜかと言えば
今まで育ってきた環境が彼らの常識だからです。
それ以外の経験がないということです。
もっと言えばオンとオフの切り替えがいつしたら良いのかわからない。
他人から本当に怒られた事がない。
だからこそ、彼らにはチャンスがあるのです。
04_28_09
今回の合宿ではその入り口の学びの場であります。
今回新1年生達と3日間過ごし感じた事は潜在能力の高さは相当高いと感じました。
しかしダイヤモンド同様に磨いていかなければ永遠に輝くことはないでしょう。

私も選手もそして保護者のみなさんも我慢できるかです。

太陽のように笑顔で彼らに遠くから熱を与え続け、うっすらと汗をかかせ続けさせられるかどうかが大切なのです。
04_27_44
そして私もまた今回の合宿で選手達から学んだ事も沢山ありました。

今年の合宿も間違いなく成功でした。
スタッフ達には毎回助けられています。
こんなにも真剣に子ども達の事を心から考えてくれるスタッフはいないと思います。
スタッフのレベルも山梨で一番だと再確認できました。

新1年生、新6年生、もちろん2,3年生。
やはり八ヶ岳の選手達はよい子達ばかりが集まってきてくれます。
保護者の皆様には感謝です。
04_28_65
真剣にやりきった選手達。
ゆっくり休んで、バーベキューで楽しみましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です