週末は千葉から渡辺さんと久住さんが極寒の八ヶ岳へ選手達を連れて来ていただきました。
ヴィヴァィオの選手達から学んだ事が沢山ありました。
そしてなによりも渡辺さんと久住さんの人柄が素晴らしかったです。
こんなド田舎の八ヶ岳の選手達からも学ぼうという姿勢がありありでした。
どんだけ貪欲なのかと思いました。
そして、八ヶ岳の選手達をしっかりと見る目がありました。玄人の目です。
普通の指導者は試合結果や1対1の局面での勝ち負けでしかモノサシを持っていない方がほとんどです。
久しぶりに本物の指導者に出会えました。
本田宗一郎さんの格言「ダイヤモンドのような個性もあれば石ころのような個性もある。石ころでもそれを最高の個性に仕上げる事が重要である」
私は、個性とは、本田宗一郎さんの格言に近いものがあります。
ダイヤモンドも石ころも個性において上も下もないと思っています。
石ころのほうが世の中においてダイヤモンドよりよほど役に立っています。
ただ全く目立っていないだけです。空気の存在と変わらないのかもしれません。
ダイヤモンドを沢山集めているだけの強いと呼ばれているチームが沢山あります。
個性を仕上げなければ宝の持ち腐れとなります。
渡辺さんはそれに数年前、気がついた本物の指導者だと思います。
私はダイヤモンドを集めません。
お金がないので。笑
私はダイヤモンドでも石ころでもなんでも最高に磨き上げることが生きがいとなつています。
石ころをダイヤモンドよりも輝かせたい。
石ころにダイヤモンドも混じっている事もあるかもしれません。
そう信じて磨き続けています。
ダイヤモンドの選手達は磨いてくれる所へ行かないと近い将来は石ころよりも輝かなくなることでしょう。それはとても残念なことです。
そんなことを感じた週末でした。
渡辺さん。お互い研磨士として精進していきましょう。来春も待っています。