筋膜勉強会

今日は八ヶ岳コンディショニングサポート石井整骨院の石井院長にお越しいただき、選手と保護者さんと一緒にイップス、筋膜についての勉強会でした。

石井先生は陸上選手として大学時代は箱根駅伝を3回走り、実業団でも活躍したアスリートです。
それゆえに、アスリートの気持ちも理解でき、かつ、筋膜治療、イップスについて地道に長年研究なされており知識と経験を併せ持つ素晴らしい方です。

イップス (yips) とは、精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、突然自分の思い通りのプレー(動き)や意識が出来なくなる症状のことである。 本来はゴルフの分野で用いられ始めた言葉だが、現在ではスポーツ全般で使われるようになっている。
筋膜(きんまく)は全身の組織を包み込んでいるだけでなく、組織間の結合も担う結合組織である。筋肉を包む筋膜にシワができたり固まったりすると、凝り(肩こりなど)の症状を引き起こすことがある。古くから行われている鍼や按摩、指圧、マッサージは、それらの筋膜を正常な状態にしていた可能性がある。筋膜の医学的研究は発展途上ではあるが、近年研究が進み、医学的に原因不明とされている疼痛の治療の研究が進む可能性がある。(ともにWikipediaより)

オスグッドや足底腱膜炎等多くの成長期の選手が苦労する治療においても沢山の知識を得ることが出来ました。
捻挫した場合のアイシングの場所もしかり、大腿四頭筋のストレス解放、フォースタンス理論の4つのタイプの理解。

特に指導者や親が単純に沢山転がっている成功情報をそのまま、その情報が選手(わが子)によってはマイナスに働く可能性があるにも関わらず当てはめてしまう怖さ、
善かれと思って選手のフォームやクセを矯正したこでトップアスリートになれなかった選手が沢山いることを学びました。

改めて、指導者は常に勉強する。選手を観察する。
親はにわか知識で出しゃばらず、信頼する指導者、トレーナー、専門医に託して欲しい。
そう感じた時間となりました。

石井先生ありがとうございました。
これからもサポート、そして学ばさせてください。

感謝!
69
68
70
72


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です