快楽と達成感よりも

 

人のやる気は快楽、達成感、意味合い、人間関係、没頭のどれかがやる気の源として強く影響する。
そしてそれは人それぞれ違う。
そして
今の若者達は、意味合い、人間関係、没頭できるかに、やる気の源として捉えている人が多い。

ある方のブログで拝見しました。

それがどのような根拠からなんてどうでもよくて、ただただフイーリングで共感しました。
なぜならば俺も同じなので、若者達の仲間に入れてもらえるかもしれないから。(笑)

で、後から調べたら、アメリカの心理学者マーティン・セリグマンさんの唱えるポジティブ心理学の定番になっている5つの柱という考え方だそうで、様々な方が引用していました。
TEDでもスピーチされていてました。

いままで一度も達成感なんてなくて、足りない事の連続で、立ち止まらずにここまで来たし、快楽ってものが想像できないけど、ひいていえば、
快楽は、石井さんにゴリゴリマッサージしてもらっている時とDENCUPでゴール決めたときかな。(笑)

グランデに情熱(やる気)をかけられたのは、

選手達この子たちの将来の糧になればという思いが強くて、サッカーはその為のひとつの手段でしかないと思ってやってきた。そんな意味合いなんだと思う。

そして僕の志に共感してくれた大輔を筆頭としたスタッフたちや、いつも一歩下がっていてくれて困ったときはいつも無言で助けてくれた保護者との信頼できる人間関係が何十年もあったから。

だからこそ時間も忘れて僕は子ども達と共に没頭の日々を過ごせた。

本当にそう思う。

その仕組みが、今の若者達がそう感じている割合が多いと書いてあることは未来への救いだ。
そう考えることができる若者たちが多いのは素晴らしい事だ。
日本の未来は今よりもよくなるよ!

僕は、今の若者こそ、快楽と達成感という。
自己中心的な考えで、結果とご褒美の世代かと思っていたからね。

きっと、若者達よりも上の世代が快楽と達成感に振り回された世代なんだろうな。
それでも、
それはいつの時代もごく一部なのかもしれなくて、しっかりと地に足をつけて、誰かの為に自分が何ができるのか、人を思いやる心を持って人間関係を大切にしている人、何かに没頭している人たちはいつの時代も沢山いるのだと思う。

だから僕は快楽と達成感よりも、仕事への意味合い、人間関係を大切にしている、何かに没頭している方々と付き合っていく人生に生きがいを感じている。

そんな仲間の、何かに没頭している皆さん。
これからもよろしくお願いいたします。

2019年10月21日
田畑雅宏
ピテカントロプスは続く。

※歳を重ねたときに書いた第二弾でした。(^^)!

48


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です