人を育てる

昨日に引き続き今日も学祭でジュニアユースの活動はOFFでした。

そんな中、学祭のない選手達がDEN掃除をしてくれました。

一生懸命汗を流してくれました。

彼らの取り組む姿勢を観ていると確実に成長していると感じる事ができました。
(ホッとしたよ。)

ただ単に掃除に来たからではなく、その取り組む姿勢・仕草から感じられる

子どもたちの「人間としての良さ」が少なからず見える事に成長が感じられました。

ヴァンフォーレ八ヶ岳は未だに多くの方からグランデと呼ばれています。

これは私にとってはとても嬉しい事です。

なぜならばグランデ時代、人を育てるクラブ、人間性を育むクラブを創りたい一心で立ち上げました。

ヴァンフォーレ八ヶ岳と名前が変わってもグランデと呼んでいただけているということはクラブ理念が変わっていない証であると勝手に解釈しているからです。(^^)!

中学生時代の3年間なんて長い人生の中では一瞬です。
この一瞬の3年間は大人になるとわかりますがとても重要な一瞬です。

サッカーでいえばシュートが決まるか決まらないかの一瞬と同じ一瞬です。
この一瞬で勝ち負けが決まってしまう事もありますよね。
だからこの一瞬にエネルギーかけないと大損なのです。
後ろでボール回している一瞬ではないのです。

親と子にとっても、その子の可能性にとっても、将来を決定づける礎の一瞬の3年間だと思います。

だからこそ、サッカーが上手くなりたい子ども達をお預かりする3年間であっても、
サッカーの戦術・技術だけを教える発想は私にはありません。
それだけであれば元Jリーガーの若い方に教わるべきでしょう。

サッカーを美味くさせたい私としては、
子どもたちに様々な経験や適度なストレス・プレッシャーの免疫を付ける作業・・・。

手を変え品を変え、子ども達のこころと躰を鍛えていくことが
「人を育て、サッカー人が育つ」と信念を持って28年間指導者を楽しんでいます。
(実は私がこどもたちに育てられています)

秋晴れの空と同様に久しぶりに私の心も晴れ晴れとした日となりました。

37人工芝化計画の序章?私も一緒にボールを蹴りました。
2641

 


人を育てる」への2件のフィードバック

  1. サッカーが上手くになる事それはそれでとても大切な事です。高い目標に向かって
    目指していいと思いますが、人間性がともなわないとチームでの自分の位置を
    考えて行動できるプレーヤーにもなれない。また一生サッカーとかかわっていくいかない
    を問わずその人間性はすごく大切なことだと思います。
    これからも素敵な指導者でいてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です